Search

来期順位戦で杉本昌隆八段(51)と藤井聡太七段(17)の師弟が同時にB級2組に在籍しても師弟戦はない(松本博文) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース

 既報の通り、現在はC級1組に在籍している藤井聡太七段(17)がB級2組昇級を決めました。

 現在のB級2組には、藤井七段の師匠である杉本昌隆八段(51歳)が在籍しています。杉本八段のクラスは、来期は変わりません。よって来期B級2組では、杉本八段、藤井七段の師弟が同じクラスに所属することになります。

 ところで一部報道では、来期B級2組では師弟直接対決の可能性が伝えられていました。結論から言えばそれは誤りで、現在の規約上からは、順位戦のB級2組以下に限っては、師弟戦はおこなわれません。

第8条 公式棋戦規約

各公式棋戦の抽選・実施にあたっては、次のような規約が定められている。

A.師弟戦

1.トーナメント戦においては、一次予選の1回戦の師弟戦は行わない。

 ただし、二次予選や本戦の1回戦はこれには該当しない。

2.B級2組以下の順位戦においては師弟戦は行わない。

3.A級・B級1組の順位戦においては、師弟戦はリーグの中間で行う。

4.各順位戦の最終局には、兄弟弟子同士の対局は行わない。

5.その他のリーグ戦においても、最終局に師弟戦は行わない。

出典:日本将棋連盟:対局規定(抄録)

 この規定はちょっとややこしいので、一般的なニュース報道では間違えやすい点の一つかもしれません。

 B級2組、C級1組、C級2組は総当りではなく、全部で10回戦です。組み合わせ抽選時に師弟戦を除外しても、ほぼ問題なく対戦カードを組むことができます。

 一方でA級、B級1組は総当り戦です。そのため、いやおうなく師弟戦は生じます。

 現在のB級1組には畠山鎮八段(50歳)と斎藤慎太郎七段(26歳)の師弟が在籍しています。そこでは前期、今期と2期続けて師弟戦があり、師匠がいずれも勝っています。

「自分の記憶では昔、B級2組以下でも師弟戦を見た」

 ともし言われる方がいるとすれば、それはかなり年期の入った詳しい将棋ファンの方だと思われます。実はその通りで、かつてはB級2組以下でも師弟戦がおこなわれていました。

 たとえば1975年度、77年度の昇降級リーグ戦3組(現在の順位戦C級1組)では佐瀬勇次八段(後に名誉九段)-田丸昇五段(現九段)という師弟戦がありました。いずれの期も、佐瀬八段は降級点1つを抱えていて、成績不振であれば2度目の降級点を取って降級のおそれがありました。

故佐瀬勇次名誉九段対田丸昇八段のC級1組当時の順位戦などは、傍から見ていてもちょっと残酷な気がしたものである。

出典:青野照市『勝負の視点』1995年刊

師匠も私も指しにくい気分でしたが、対局に没頭するうちにそれはお互いに忘れ、終局が深夜の12時すぎとなる大熱戦を繰り広げました(結果は田丸勝ち)。

出典:田丸昇「と金横歩き」2011年4月19日

 1977年度、佐瀬八段は弟子の田丸五段に敗れたものの、最後に白星を集めて、降級どころか、1つ目の降級点を消しています。

 B級2組以下の師弟戦がなくなったのは、その対戦などの後、1978年度以降のことのようです。

 佐瀬名誉九段は棋士としての実績よりも、多くの弟子を育てた名伯楽ぶりが知られています。門下から輩出されたタイトル経験者だけでも、米長邦雄永世棋聖、高橋道雄九段、丸山忠久九段、木村一基王位の4人を数えます。

 佐瀬名誉九段はキャリア晩年、どちらかといえばそう強くない棋士として語られることがありました。

「佐瀬門下の棋士は、順位戦で佐瀬先生と当たることができない分だけハンディがある」

 そんな趣旨のジョークもあったようです。しかしいま改めて順位戦の表を眺め返してみると、1986年度、68歳までC級1組にとどまり続けたのは驚異的です。もちろん実力がなければ、そんなことはできません。

 1963年、高校を卒業したばかりの米長四段のデビュー戦は王将戦予選。相手はなんと師匠でした。

 佐瀬先生得意の銀矢倉、それに対して私が速攻を仕掛ける、という展開で、熱のこもった一戦であったが、結局ねじふせられてしまった。

 私は中学生を卒業して初段のときに、すでに、七段の佐瀬先生に平手で負けることはあるまい、と思っていただけに、四段になった自分が師匠に負けたということは、少なからぬショックであった。

 以後5連敗で、私が初白星をあげたのは6局目。新人のデビュー戦としては最悪ではあるまいか。

 しかし、それが後から思えば、いい薬だったかもしれない。

 ”勝負というものは番狂わせが多い”といういましめである。失言はともかく、さすが「千葉の猛牛」と言われただけの強い将棋だった。

出典:米長邦雄「わが師の恩」『将棋世界』1991年4月号

 前掲の規約の通り、現在では王将戦一次予選1回戦で師弟戦はありません。2018年、杉本現八段-藤井現七段の師弟戦は2回戦で実現しました。

 この時は弟子の藤井七段が勝っています。

 順位戦ではこの先も、両者がB級1組以上に上がらない限りは、師弟戦はありません。

 一方で、直近では竜王戦3組において、師弟戦の可能性があります。

 杉本八段、藤井七段ともに1回戦は突破しました。両者ともに決勝まで勝ち上がって、師弟戦は実現するでしょうか。

 最近おこなわれた師弟戦で印象的なのは新人王戦記念対局、木村一基王位-高野智史五段戦でした。

 この一戦では、高野五段がいわゆる「恩返し」をしたことになります。ただし弟子が師匠に勝つという意味での「恩返し」は、師匠の本音では、あまり歓迎されないようです。

Let's block ads! (Why?)



"一般的な" - Google ニュース
February 05, 2020 at 12:21PM
https://ift.tt/31vRL43

来期順位戦で杉本昌隆八段(51)と藤井聡太七段(17)の師弟が同時にB級2組に在籍しても師弟戦はない(松本博文) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
"一般的な" - Google ニュース
https://ift.tt/2Raf92k
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "来期順位戦で杉本昌隆八段(51)と藤井聡太七段(17)の師弟が同時にB級2組に在籍しても師弟戦はない(松本博文) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース"

Post a Comment

Powered by Blogger.