Search

国産初の連節バス「BAYSIDE BLUE(ベイサイド ブルー)」、横浜ハンマーヘッドで車両公開 - トラベル Watch

BAYSIDE BLUE用の日野ブルーリボン ハイブリッド 連節バス。国産連節バス第1号車となる

 横浜市は2月10日、横浜ハンマーヘッド(横浜市中区)において、新たなバス路線「BAYSIDE BLUE(ベイサイド ブルー)」に採用する連節バスの発表会と、関係者による乗車体験を実施した。

 この新路線は2015年に策定された「横浜市都心臨海部再生マスタープラン」における、「都心臨海部の回遊性を高める新たな交通の導入」を踏まえたもので、地域全体の回遊性を高めることが目的。今後、ベイサイド ブルーを軸に「ピアライン」「あかいくつ」との乗換利便性を強化するなど、既存路線の再編も併せて行なわれる。

「BAYSIDE BLUE(ベイサイド ブルー)」の走行シーン

 ベイサイド ブルーの運行を担当するのは横浜市交通局で、横浜駅東口からパシフィコ横浜、赤レンガ倉庫など水際線沿いを経由して山下ふ頭を結ぶ。運行時間は10時台から19時台で、おおむね30分間隔を予定しており、年間の利用者数は約58万人を見込む。

 使用車両は国産初の大型路線ハイブリッド連節バス「日野ブルーリボン ハイブリッド 連節バス」を採用。これは入札により決定したもので合計4台を導入する。約4億円の導入費用は独自予算に加え、国から二分の一、横浜市から四分の一の補助を受ける。運行開始は6月からの予定となっており、料金やダイヤといった詳細は現在調整中とのこと。

6月から運行開始予定。それまではバス停や道路の整備、乗務員訓練などを実施する
ルートマップとデザイン。上りと下りでルートが異なるのは道路形状と連節バスの特性を考慮してのもの

連節バスで街のシンボルとなるラインを形成

 横浜ハンマーヘッド内CIQホールで行なわれた発表会では、横浜市副市長 平原敏英氏が主催者としてあいさつを行なった。平原氏は導入の経緯として海側に主要な施設が並び、さらにハンマーヘッドなど新施設が続々オープンするといった横浜臨海都心部の構造に触れ、「街のシンボルとなるラインを連節バス車両を活用」し、「海側の施設を結ぶことで新たな交通の軸を形成」すると説明。

 また、「利用者にとって分かりやすく、使いやすく、快適なバスシステム」とすることで、「回遊性の向上や賑わいづくりにつなげていきたい」と述べるとともに、「観光で訪れる皆様に横浜のよさを感じていただきたい」とコメントした。

横浜市副市長 平原敏英氏

 続いて日野自動車車両企画部チーフエンジニア 山口誠一氏が、車両について説明した。山口氏は連節バスについて「1人の運転士で多くの乗客を運べる」とメリット挙げるとともに、日本国内での輸入実績が多い輸入車に比べ「納車までのリードタイム短縮」「国内の道路事情に合せた仕様」「部品の調達などメインテナンス面」など、国産ならではの利点を挙げた。また、ドライバー異常時対応システム「EDSS(Emergency Driving Stop System)」を導入することで安全面にも配慮していると述べた。

日野自動車車両企画部チーフエンジニア 山口誠一氏
開発の背景など

Let's block ads! (Why?)



"車両" - Google ニュース
February 10, 2020 at 07:11PM
https://ift.tt/3bqChD7

国産初の連節バス「BAYSIDE BLUE(ベイサイド ブルー)」、横浜ハンマーヘッドで車両公開 - トラベル Watch
"車両" - Google ニュース
https://ift.tt/2Zi3y55
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "国産初の連節バス「BAYSIDE BLUE(ベイサイド ブルー)」、横浜ハンマーヘッドで車両公開 - トラベル Watch"

Post a Comment

Powered by Blogger.