ある実験が成功だったのか失敗だったのか、それを決めるのは何だろうか。地球環境を閉鎖系で再現した1990年代の生態実験施設「バイオスフィア2」については、「無謀なものだった」との評価が常識とされてきた。 【動画】Spaceship Earthトレイラー バイオスフィア2には2億ドル(約215億円)の資金が投入され、大きな注目を集めた「宇宙時代のニューエイジ」といったヴィジョンだった。そのプロジェクトは特製の巨大な温室に複数の人間を数年間閉じ込め、何が起きるか観察するという非常に大胆なもので、期待も高かった。 ところが多くの科学者はこのプロジェクトを、巨費をかけた自己顕示の行為にすぎないとして切り捨てた。専門家で構成されたアドヴァイザリーボードも、プロジェクトが厳格に実施されていないことに抗議して1年目で解散している。 1996年までにはバイオスフィア2は、パロディーのネタや、ひどい批判を込めたジョークのネタになっていた。「無駄遣い」や「愚かな行為」という言葉があちこちで聞かれ、『タイム』誌が選ぶ「20世紀最悪のアイデア」のひとつにもなった。一般的なイメージとして、バイオスフィア2は失敗だったのだ。 しかし、映画監督のマット・ウルフは、バイオスフィア2を嘲りの対象としてではなく、感嘆すべきものだと考えている。ウルフの最新作となるドキュメンタリー映画『Spaceship Earth』(日本未公開)は、このプロジェクトの名誉挽回を目指すものだ。 バイオスフィア2を開発し、当初の資金を提供したエキセントリックな団体に焦点を当てることにより、ウルフはこの実験をそれなりの成功として再構成した。そして、たとえ支離滅裂あるいは不完全な結果に終わったとしても、楽観主義がどこまで目的を達成できるか証明する作品に仕上げている。
“失敗”に終わった壮大な実験
バイオスフィア2という閉鎖された施設内では、8人の「バイオスフィリアン」たちが2年間生活することになっていた。地球を入念に再現した3エーカー(約12,000平方メートル)のドームの中で、自分たちだけでどれだけうまく生活できるか実験するためだ。 アリゾナ州オラクルにガラスと鋼鉄で建設された施設には、サヴァンナや砂漠、熱帯雨林、マングローブの湿地帯、サンゴ礁、小さな海を模倣した環境と、実際に使える農地が含まれていた。 この映画は、91年にプロジェクトが開始された日で幕を開ける。興奮した大勢の記者たちが見守るなか、4人の男性と4人の女性がステージに立ち、お揃いのつなぎを着て施設に入ろうとする喜びに満ちたシーンが映し出される。 この明るいムードは長くは続かない。数カ月も経たないうちに施設の封鎖は解かれ、物資が密かに運び込まれ、二酸化炭素が吸い出されていたのだ。実験が終了するまでに多くの植物が枯れ、動物たちが死に、昆虫がそこら中を走り回り、隊員たちは追加の酸素を要求した。 隊員たちは丸2年間やり通したものの、その期間の大部分は栄養失調になっていた。そして口論が絶えず、不潔な状態で、基本的な仕事をどうにか片付け、ダニを払いのけながら、バナナと豆で食いつないでいたのである。
"一般的な" - Google ニュース
July 18, 2020 at 12:12PM
https://ift.tt/39aIUZq
90年代の人工閉鎖生態系のドキュメント『Spaceship Earth』は、失敗した実験に新たな価値を見いだした:映画レヴュー(WIRED.jp) - Yahoo!ニュース
"一般的な" - Google ニュース
https://ift.tt/2Raf92k
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "90年代の人工閉鎖生態系のドキュメント『Spaceship Earth』は、失敗した実験に新たな価値を見いだした:映画レヴュー(WIRED.jp) - Yahoo!ニュース"
Post a Comment