<豪クイーンズランド大学の研究チームは、世界で初めて、MRI(磁気共鳴画像)をベースとしたアオリイカの神経回路の地図の作成に成功した>
イカやタコなどの頭足類は、無脊椎動物の中で最も複雑な中枢神経系を持つことで知られている。ニューロン(神経細胞)の数は一般的な軟体動物で2万個、ネズミでも2億個であるのに対し、頭足類の一部は5億個を超え、5億3000万個のニューロンを持つイヌに匹敵する。
その複雑な中枢神経系により、擬態したり、パターンを認識したり、様々な信号を用いてコミュニケーションしているとみられている。
神経結合の60%以上は、視覚や運動制御と関連する
頭足類の脳は、どのような構造になっているのだろうか。豪クイーンズランド大学の研究チームは、世界で初めて、MRI(磁気共鳴画像)をベースとしたアオリイカの「コネクトローム(神経回路の地図)」の作成に成功した。一連の研究成果は2020年1月24日、学術雑誌「アイサイエンス」に掲載されている。
研究チームは、神経経路をマッピングするべく、アオリイカを蛍光神経トレーサーで染色したうえで、造影MRIと高解像度の拡散MRIを用いてアオリイカの脳を検査し、三次元でその構造を撮影した。その結果、既知の神経結合281個に加えて、新たに145個の神経結合を発見した。新たに確認された神経結合のうちの62%以上は、視覚や運動制御と関連するものであったという。
Chung iScience, 2020
多くの神経回路が擬態や視覚的なコミュニケーションに関与している
研究論文の筆頭著者であるクイーンズランド大学のWen-Sung Chung博士は「多くの神経回路が擬態や視覚的なコミュニケーションに関与していることがわかった」とし、「これによって、アオリイカは、色を識別できないにもかかわらず、擬態変色して、捕食者から逃れたり、獲物を追ったり、仲間とコミュニケーションする能力を得ているのであろう」と考察している。
Chung博士らの研究チームは、2016年9月に発表した研究論文において、頭足類が色を識別できないことをすでに示している。
脊椎動物の神経系との類似性
研究チームでは、「一連の研究成果は、頭足類の神経系と脊椎動物の中枢神経系との収斂進化(異なる系統の生物が独立して似通った形態へ進化する現象)を裏付けるもの」と評価。
Chung博士は「これまでに様々な解明が進んでいる脊椎動物の神経系との類似性は、行動レベルでの頭足類の神経系について新たな示唆を与えるだろう」と述べている。
"一般的な" - Google ニュース
February 05, 2020 at 04:15PM
https://ift.tt/2H8ctxP
イカはイヌに匹敵する複雑な神経系を持っている - Newsweekjapan
"一般的な" - Google ニュース
https://ift.tt/2Raf92k
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "イカはイヌに匹敵する複雑な神経系を持っている - Newsweekjapan"
Post a Comment